歯科一般
患者さまの負担を考えた“痛みに配慮した治療”
「歯を削る瞬間がこわい」
「麻酔の注射が痛そう」
など、歯科医院に対して苦手意識のある方もいらっしゃるかもしれません。
でもご心配なく。
当院は患者さまにできるだけ痛みや負担を与えないように注意を払っています。
●当院の無痛治療の取り組み
- 様々な麻酔で治療の痛みを緩和
- 拡大鏡を使用し、なるべく抜かない・削らない治療を行う
- 恐怖心を与えるものはなるべく見せない、金属音を立てない
【当院の治療の特徴1】様々な麻酔を使って痛みを緩和
麻酔を刺すときの痛みを緩和【表面麻酔】
そのまま治療をすると痛みを伴う場合、麻酔をかける必要があります。しかし、「麻酔そのものが痛かった」という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院では麻酔の注射の前に「表面麻酔」を使用し、針を刺したときの「チクリ」という痛みを緩和しています。塗り薬のように患部に直接塗ることで、皮膚や粘膜の知覚を麻痺させ、麻酔針を注入する際の痛みをできるだけ抑えることができます。
麻酔を注入するときに使う【電動麻酔】
麻酔の針をさすときの痛みは表面麻酔でカバーできても、麻酔薬を注入するときにどうしても痛みを感じる場合があります。これは、注入するときのスピードによって圧力がかかるためです。
当院では「電動麻酔」という特殊な装置を使って、ゆっくり麻酔を注入し、痛みが生じにくい対応を心がけております。
注射の針を刺すときや麻酔液を注入するときに、振動を与えて痛みを感じにくくするのが「振動麻酔」です。歯ぐきに振動を与えて抹消神経を刺激することで、痛みの感覚を分散・麻痺させ、痛みを感じにくくします。
これらの麻酔を必要に応じて活用することで、痛みを抑えた治療が可能です。
【当院の治療の特徴2】なるべく抜かない・削らない
ギリギリまで歯を残す、拡大鏡を使っての治療
「できる限り歯を抜きたくない」「必要以上に歯を削ってほしくない」と思っている方は多いことと思います。当院では、患者さまの気持ちを考え、できる限り歯を残す治療を心がけています。
拡大鏡によって歯の非常に細かい部分の状態まで把握することができるので、感染した部分だけを取り除き、歯を削る量をわずかに抑えることが可能です。
●削る量を最小限にできる理由
拡大鏡では、肉眼の2倍~10倍の倍率で歯を見ることができます。ですので、治療の際は虫歯になっている箇所をピンポイントで削ることが可能なのです。
また、以前の歯科治療では金属をピッタリつめるスペースを作るために、歯を患部より大きく削る必要がありました。しかし、現在では詰め物の素材や接着剤が進歩していますので、患部だけを削りとることで治療ができるようになりました。当院では、このように素材のよいものや接着剤を使うことでなるべく削らない治療を行っています。
どうしても抜歯しなければならない場合は?
人の命に限りがあるように、「残念ながらこれ以上歯を残すことができない」という場合もあります。その際は理由をご説明し、患者さまに同意していただいた上で抜歯となります。
すぐに結論が出せないときは、ご自分で納得がいくまで考えてから結論を出されてもよいでしょう。
【当院の治療の特徴3】緊張をさせない工夫
患者さまの中には、過去に歯科医院で痛い思いをした経験などから「歯医者は痛い」と思って緊張される方もいらっしゃいます。そうでなくても治療室から金属音が聞こえたり、目の前に鋭い針やドリルのようなものがあったら誰でも緊張してしまいますよね。
実は、この緊張や「怖い」という先入観が「痛み」を強く感じさせてしまうこともあるのです。ですから、当院では患者さまに緊張を与えないよう、スタッフ全員注意を払っております。
具体的には、歯を削る機械などが患者さまの目に止まらないように片付けたり、器具を置いたときに金属音が出ないよう紙パックの上に置くなどの配慮を行っています。
患者さまにリラックスしていただくことが、私たちスタッフの願いです。
虫歯の進行度と治療法
Co(シーオー:初期う蝕・要観察歯)
【症状】
虫歯が始まったばかりの状態です。まだ穴が開いたり、黒ずんだりはしていません。
【治療法】
歯の表面が溶け始めているため、フッ素入りの歯磨き粉を使ってブラッシングし、再石灰化を促します。
C1(エナメル質う蝕)
【症状】
虫歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴があいています。象牙質には達していないため、痛みはありません。
【治療法】
必要な箇所のみ歯を削り、保険適用の白い詰め物を入れます。
C2(象牙質う蝕)
【症状】
虫歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまいました。冷たい物・甘い物がしみたり、触ると痛みを感じることがあります。
【治療法】
ここまで進行すると、麻酔を使用しなければなりません。保険適用の白い詰め物を入れたり、虫歯の進行度合によっては患部を削って詰め物を製作し、装着します。
C3(神経まで達したう蝕)
【症状】
虫歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして、神経まで達した状態です。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合は膿が出たり、歯ぐきが腫れたりします。
【治療法】
根管治療が必要となります。麻酔をして、壊死した神経や膿を取り除きます。
C4(残根状態)
【症状】
歯はほとんどなくなってしまい、根だけが残っている状態です。
【治療法】
抜歯する可能性はありますが、治療できる歯質が残っていれば根管治療を行います。