歯周病治療
【歯周病治療】30代後半以降の歯を失う原因のトップが歯周病です
ご存知ですか?歯周病は、実はとても怖い歯の病気なのです。
日本の成人の約80%が歯周病にかかっていると言われ、発見が遅くなると歯を支える骨まで溶けてしまい、歯が抜けてしまう可能性もあります。「歯ぐきの腫れている」「口臭が気になってきた」と感じたら、すぐにご相談ください。
知らない間に進行する歯周病。だから「早期発見」「早期治療」が大切です
●気がついたときには手遅れになっていることも!?
歯周病は症状を感じにくい病気です。歯ぐきの腫れ、口臭、歯のぐらつきなどの自覚症状を感じるころには、かなり進行している可能性があり、気がついたときには治療が難しくなってしまうケースも考えられる病気です。
原因は細菌による感染。放置すると歯を失うことに
歯周病の主な原因は細菌による感染です。歯と歯肉の間にある歯周ポケットなどで繁殖することで、歯肉に炎症を起こし、徐々に歯を支える骨や組織を溶かしてしまいます。そのまま放っておくと、歯を失ってしまう結果につながりますので、早期発見・早期治療が重要です。
自分では気づかないからこそ、定期的な検診が必要です
虫歯はもちろん、歯周病も「予防こそが適切な治療」といえます。歯周病にかかってしまう前に、もしくは初期症状であるうちに、メンテナンスを受けてお口の健康を守りましょう。
歯周病の進行具合と治療方法
軽度歯周病
【症状】
歯と歯肉の間の「歯周ポケット」と呼ばれる部分にプラーク(歯垢)が溜まり、そこに細菌が繁殖して初期の歯周病になります。歯肉が軽く腫れたり、出血することもあります。
【治療】
まだ初期の段階なので、歯科衛生士によるブラッシング指導と数回のクリーニングで回復できます。
中等度歯周病
【症状】
口臭や出血がひどく、歯石もかなり目立ちます。歯周菌によって骨が後退をはじめ、歯周ポケットも深く、歯がぐらついた状態になります。
【治療】
歯の表面や歯周ポケットの歯石を取り、歯肉の状態が改善された段階で再検査を行います。歯周ポケットの奥まで歯石が付いていたら、外科手術が必要な場合もあります。
重度歯周病
【症状】
歯肉が化膿して真っ赤に腫れ、骨もかなり破壊され後退しています。歯のぐらつきも大きく、かなり危ない状態です。
【治療】
症状によっては歯周外科で治療する必要があります。治療しても手遅れな場合は抜歯となります。
歯周病治療の内容
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
●歯肉炎の段階での治療法
歯根の表面の歯垢・歯石などを取り除き、表面を滑らかにする治療方法です。これによってプラーク(歯垢)が付きにくくなり、歯周病を予防します。
歯肉切除
●腫れた歯肉を切除し、縫合する治療
歯肉が腫れてしまっている場合は、これ以上悪化しないように歯肉を切除し、縫合します。
歯周ポケット掻爬術
●歯周ポケットを浅くするための手術
歯周ポケットの中にある歯石やプラークを取り除く手術です。こうして歯周ポケットの溝を浅くすることで、プラークがたまりにくい環境を作ります。
フラップ法
●かくれたプラークを取り除く手術
歯肉(歯茎)を切開して歯槽骨と切り離し、露出したプラークや歯石を取り除きます。歯肉を元の状態に戻すために、歯槽骨を清掃したり、歯肉組織を除去する場合もあります。
GTR法(組織誘導再生法)
●重度の歯周病によって失われた歯周組織を再生
歯周病で破壊された歯の根にメンブレンという特殊な膜を被せ、いらない歯肉が入り込まないようにします。これによって膜の上の歯肉と膜の下の歯槽骨が回復していきます。
GBR法(骨組織誘導再生法)
●歯槽骨の状態が悪くても、インプラントを可能にした治療
GTR法とほぼ同じ方法で、歯肉と歯槽骨をゆっくりと再生させます。これによって、歯槽骨の状態が悪い方でもインプラントが入れられるようになりました。
エムドゲイン
●歯周ポケットにゲルを注入し、歯周組織を再生
歯周ポケットにエムドゲインというゲルを注入し、歯周組織を再生させる治療法です。現在世界中に普及しており、効果が見込める治療法と言われています。